「頭上注意」って、良いよね、、
ここ最近、風が強くなってきて
花粉症が出てきたのかくしゃみばっかりしています。
どうも里内です。
本日は我らが愛する「文京区」にズームイン!☞
してみましょう。
テッテッテ~♪
文京区にはたくさんの神社仏閣があります。
学問の神様云々の湯島天満宮をはじめ、
重要文化財に指定されている根津神社や
合格祈願で有名な櫻木神社
また、都内最大級の木造建築で出来ている護国寺や
大河ドラマ「真田丸」にも出てきた千姫が眠る伝通院など
都内でも名だたる寺社が集結しているのです。
今回ご紹介するのは文京区内でも特に歴史の古い「白山神社」
東京十社にも選ばれており、
通称アジサイ神社とも呼ばれるほど
6月になるとたくさんのアジサイがお出迎えをしてくれる
私の大好きなスポットの一つなのです。
そんで、この神社のどこが好きかって
ココです。
ココ。
社務所の横に渡り廊下があり
「頭上注意」と書かれています。
その下をくぐれるようになっているのですが、
天井の高さは推定130センチほどでしょうか。
なんだろう、こういうのって、、ワクワクします。
和風建築好きとしての使命感も相まって高まります。
そして垂木(屋根の下の出っ張ってるやつ)が目前に迫ってきて興奮します。(←私の頭注意)
この雰囲気たまりませんな。。
ではまた。