初めての出産に向けて
播磨坂不動産の新冨です。
朝夕は涼しく、昼間は暑いそんな不安定な気候が続きますね。
シャツだけの人とジャケットを着ている人が半々のような気がします。
私は、暑いのも寒いのも得意ではないので丁度中間位の気温がちょうどよく感じます。
話は変わり私事になるのですが、
来月、出産を控えておりここ最近の休日は保育園見学に行ったり
出産に向けて道具を揃えたり、部屋の模様替えをしたりとバタバタしております。
もし同じような境遇の人がいらっしゃいましたら本ブログが参考になればと思います。
保育園見学ですが、現時点で7箇所見学に行きました。
見学に伺った保育園では主体性を大事にしているところが多く、
園によって子供たちの雰囲気も全然違ったので驚きました。
興味津々で寄ってくるところやしっかり挨拶・自己紹介するところ、
興味はあるものの一定の距離を保っているなど様々でした。
私たちが保育園を選ぶ基準として、
〇園児の人数に対して保育士が何人いるか
〇延長保育が出来るかどうか
〇食育に力を入れているか(アレルギー対応等)
〇子供たちの雰囲気はどうか
〇園長・保育士の対応はどうか
※0歳児で延長保育できるところは少ないようです。
などなど、見学回数が増えるごとに色々と聞きたいことが増えました。
そのため見学する園の数は多い方が良いと感じます。
また、出産に向けて購入したものを紹介したいと思います。
【グータラグ】 ダブルコーナーローソファーセット
※ネットの画像です
我が家は、ベビーベッドをベッドインベッドにしようと思ったので
リビングにグータラグを敷いて、その上にベビーベッドを置く想定です。
そのため、沐浴やミルク作り・授乳、ベッドがLDKで完結します。
【抱っこ紐】ヌナ
マグネット式バックルなので取り外しがしやすく、
デザインや使い勝手が良さそうなので選びました。
※東京都の出産支援サービス(赤ちゃんファースト)でポイント購入しました。
【ベビーカー】サイベックス(メリオ)
軽く、簡単に折り畳みが出来、
デザインも可愛く両対面対応で使いやすいので選びました。
出産を控えている人など参考になればと思います。
また、もし子育てに関してお勧めの商品や役立つ情報などございましたら
教えていただけると嬉しいです。