世界の国からこんにちはの画像

世界の国からこんにちは

雑談

どうも里内です。


雨、、続きますね。

このご時世も相まって、
自宅で楽しめるコンテンツの充実を図る方も多いと思います。

まったり本を読むのも良いですね、
最近はほとんどの書籍がデジタルで読めるのでAmazonの「kindle」も売れ行きが好調だと聞きます。


僕は断然、紙媒体派です。が、
どうせ段ボールにしまったまま読み返すことはほぼ無いんでしょ!
と奥さんに言われて泣く泣く処分したものも多いです。。

男の所有欲をなぜわかってもらえないんだ。

結果、手元に残っているのは何回も読み返してボロボロになった小説達。
こいつらは絶対に手放さん。そうだ、棺桶に入れてもらおう。


お風呂時間でリラックス。
お気に入りのアロマやランプを持ち込んだり
ミストサウナなんか付けちゃってゆっくり半身浴も贅沢ですね。


最近知ったのですが、
TOTOさんでは、浴槽や床を自動で掃除してくれる商品をオプションで付けられるのです。
ショールームで実演を見てみましたが、まさに近未来そのものでした!


新築やリフォームをしたら是非つけてみたいものです。(新しもの好き)



好きな音楽を聴いてストレス発散も大事ですよね。
実は先日、秋葉原にあるDAIKENさんのサウンドショールームに行く機会があり、防音室のグレードを調査しました。

こちらは完全予約制で一組づつの案内ですので、
仕様の違いによる防音効果を存分に確かめることが出来ます。

サンプルとしてクラシック音楽や映画「マッドマックス」
(重低音や人の声、車のモーター音や爆発音を確認するのに良いサンプルだそうです)を大音量で鑑賞しましたが、
自宅でこれが出来ると思ったらめっちゃテンション上がります。


ただ、やはり防音壁というものは、ある一定の周波数には効果を発揮するものの、
最高グレードの防音室を作っても重低音や振動音はそこそこ漏れてしまいます。

なので防音とは言っても、時間帯や音量のモラルは大事ですね。
それでも通常より大音量であることに変わりはないので、十分に価値のあるお買い物だと思います。

スタジオ並みのものを期待されている方は地下室を作りましょう。


我が家ではSHARPさんの自動調理器「ホットクック」が大活躍しています。
材料を切って調味料と一緒に放り込んでスイッチを押すだけで本当に料理が出来上がるのです!


「当たり前やろ」と思われるかもしれませんが、
実際使ってみるとその便利さは想像以上。

カレーや角煮などの定番も素晴らしく美味しくできましたが、
スパゲッティやチンジャオロース、温度調整の難しいローストビーフまで簡単に作れちゃうのです。
頑張ればパンも焼けるらしい。。今度挑戦してみよう。


自宅にいる時間が長くなったからこそ、
今までは大げさだと思われてきたものも
日常生活に落とし込める程度にまで使いやすさが進化しているなと感じます。
(価格はまだまだ進化してほしい)


(これは絶対に内緒ですが、
播磨坂不動産では文京区内で素敵なお家時間を提供している新築戸建てを多数企画しています、、ご興味がある方は里内までご連絡をどうぞ。。。)

ではまた~。

”雑談”おすすめ記事

  • ワールドカップ(W杯)アジア2次予選 中国vs韓国の画像

    ワールドカップ(W杯)アジア2次予選 中国vs韓国

    雑談

  • 意外なラッキーの画像

    意外なラッキー

    雑談

  • それぞれの家族タイムの画像

    それぞれの家族タイム

    雑談

  • 日本に戻ってきました!中国の帰国体験~の画像

    日本に戻ってきました!中国の帰国体験~

    雑談

  • な~つは貴方と落ち合~って~の画像

    な~つは貴方と落ち合~って~

    雑談

  • 隊長の心は夏模様の画像

    隊長の心は夏模様

    雑談

もっと見る